【自己肯定感をあげるほめ方のコツ】ヒーローインタビューで子どもをのせろ大作戦!!

  • URLをコピーしました!

記事内にプロモーションを含む場合があります

今回は、子どもの自己肯定感を上げるためには絶対に欠かすことのできない、ほめ方のコツを紹介します。

実際にわが家の息子たち(7歳、4歳)に大ウケのほめ方なのでぜひ試してみてください!

お子さんが時間までにしっかりご飯を食べられたとき、「脱ぎっぱなしをしないで!」と日ごろ注意し続けていたパジャマをちゃんとしまえたとき、
いつもは泣いちゃう注射なのに泣かなかった時…

突然やってくる子どもほめほめチャンス、みなさんはどうしていますか?

子どもをほめるチャンスは絶対に逃さないでくださいね!!

きき

私がやっている【ヒーローインタビュー大作戦】を紹介します!

これはすごくシンプルかつ子どものテンションがと〜ってもあがる作戦です!

では、約束していた時間までに、子どもがしっかりとご飯を食べ終えたとしましょう。

すかさず子どもにエアーマイクを向け


○○(子どもの名前)選手!!おめでとうございます!【20時までにごはん食べる選手権】金メダルです!今のお気持ちを教えてください!制限時間を過ぎるのでは?とヒヤヒヤする場面もありましたが、後半怒涛の追い上げでしたね!いやぁすごい立派な食べっぷりでした!ファンの皆様へ一言お願いします!

とヒーローインタビューを始めましょう!

子どもには難しい言葉もありますがそこは気にせず、ヒーローインタビューっぽく興奮気味でエアーマイクを向けましょう。
それだけで【なんだかすごいほめられてる感】は十分通じます。

これ、どんな場面でも喜びますし、子どもは照れながらも本当に嬉しそうな顔をするので、もしやったことなければ試してみて下さい!

きき

子どもをほめるレパートリーなんてなんぼあってもいいですからねぇ

きき

浮きこぼれクエスト公式LINEを開設しました!

公式LINEでは

・ブログには書けない習い事のリアルな体験談
・私の壮絶な生い立ちを子育てに活かした方法
・ギフテッドや2Eの子育てのリアル
・今まであった逆境


など、Xやブログで公開するにはちょっと生々しいかな?という情報をお届けしています。

不定期ですがどうぞお楽しみに…。

友達追加していただいたお礼にプレゼントを2つご用意しています!

■子どもの特性をスムーズに学校へ伝え、子どもが過ごしやすい環境を作ってあげるための 【書式&記入例PDF】
■無料でダウンロードできるワークブック・ワークシート(幼児〜小学生向け)

無料プレゼントは合言葉を送信していただくと受け取れます! (合言葉のみ送信してくださいね!)

合言葉:初回プレゼント

友達追加はこちらから👇

友だち追加
にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 2Eチャイルド育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ にほんブログ村 子育てブログ ギフテッドチャイルド育児へ PVアクセスランキング にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次