この記事を読んでくれているあなたは、
・お子さんが他の子となんだか違う気がする
・お子さんが何か困りごとを抱えている
・最近聞くようになったギフテッドにうちの子があてはまるのではないか
・自分の子なのに育てづらいと感じる
というような気持ちを抱えているのではないでしょうか。
日本ではギフテッドのしっかりした定義がなく、ふんわりしたイメージですよね。
とはいえ、最近ではギフテッドに関する本も増えてきました。
でも…どれを読んだら良いかわからない…
という方に、私が長男にやってみたチェックリストを公開します。
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
気になる目次をクリックすれば、そこへジャンプできます!
長男について
まず、長男について説明しますね。
2014年生まれの小学3年生
7歳から、IQ上位2%が会員資格となるジャパンメンサの会員です。
IQはかなり高いわけです。
長男はギフテッドなのか
でもギフテッドか?と聞かれたら、日本でははっきりした定義がないので「そうです」とも「ちがいます」とも言えません。
ただ、ギフテッド特有の困りごと
・授業がおそろしく退屈
・興味のある分野で同じ知識量で話せる同世代がいない
にはガッツリあてはまっているわけです。
ですので、長男の「お仲間探し」をしやすいように
・「高IQ」
・「ギフテッド」
・「メンサ会員」
という「ラベル」を使っています。
この記事では、私が読んだ数多くのギフテッド関連の本の中から、実際に長男に試してみた「ギフテッドの子どもの特性リスト」を公開します。
チェックリストとは
このチェックリストはアメリカで出版された『わが子がギフティッドかもしれないと思ったら』より引用・抜粋しています。
原著は10万部以上出版され、米国心理学会から表彰されています。
また英語圏だけでなく、日本、オランダ、スイス、台湾など世界各国で読まれている、ギフテッドに関して書かれた本でかなり有名です。
実際はこの本を読んでいただくのが1番なんですが、なんせ高い!
ギフテッド関連の本はなんでこんなに高いのだ…といつも思います。
でもそんなに売れるものでもないので仕方がないですよね。
ギフテッドへの関心の高まりからか、古本も新品とほぼ同じ値段でしか手に入らないし、図書館でも何十人待ちということがほとんどです。
しかし、そのチェックリストがのっている日本の本があるんです。
そこで、まずは「うちの子はギフテッドにあてはまるの?」という目安がわかるように、ここにあげたチェックリストを試してみてはいかがでしょうか?
このチェックリストは全部で23項目あります。
このチェックリストをやってみることで、あなたのモヤモヤした悩みの解決への一歩をふみだしたことになります。
もしあてはまる点が多かったら、ぜひこの本を購入してみてください。
きっと助けになると思います。
ギフテッドの子どもの特性リスト
□1:早ければ乳幼児期から並外れた注意力が見られる。
□2:習得が早い。考えを素早く関連づけ、まとめられる。
□3:多量の情報を保持している。記憶力がものすごく良い。
□4:年齢の割に並外れた語彙力と複雑な文章構造を使う。
□5:言葉のニュアンス、比喩や抽象的な考えに対する高い理解力がある。
□6:数字やパズルが含まれた問題を解くことが好きである。
□7:小学校入学前に、教えていないのに読み書きスキルを身につけている。
□8:並外れた感情の深さ、激しさ、過敏さをもつ。
□9:抽象的、複雑、論理的で洞察力のある思考。
□10:幼少期から強い正義感と理想主義が見られる。
□11:社会的・政治的問題や不公平さへの関心が強い。
□12:長時間にわたって注意が持続、粘り強さ、強烈な集中力がある。
□13:自分が興味のあることを考えることで頭がいっぱい。白昼夢。
□14:自分自身や他者のできない状態や遅い状態にイライラする。
□15:基本スキルをあまり練習なしに早く習得する。
□16:教えられたこと以上のことをし、鋭い質問をなげかける。
□17:興味関心の幅がとても広い(ただし、1つの分野へ非常に強い関心を見せることもある)。
□18:高度な好奇心を持ち、質問が途絶えることがない。
□19:実験や自分なりの方法で試すことへの興味関心が強い。
□20:通常では考えないような方法や斬新な方法で考えやものごとをまとめる傾向(拡散的思考)。
□21:鋭く、並外れたユーモアを持つ。特にダジャレを使ったユーモアのセンスがある。
□22:複雑なゲームや枠組みを用いてものごとや人を仕切りたがる。
□23:空想上の友達がいる(未就学児)。鮮明なイマジネーションがある。
『マンガ&イラスト解説 ギフテッド応援ブック: 生きづらさを「らしさ」に変える本』参考
いかがでしたでしょうか。
もしお子さんが以上のチェックリストにかなりあてはまるようなら、ぜひ長男のお友達になってもらえないでしょうか。
また、私が運営しているサイトやXがあなたやあなたのお子さんの助けになれるかもしれません。
にほんブログ村
コメント