きき– Author –
【きき】:スーパーユニークな男児2人の母。親が機嫌よくいることが1番大切。そのためにいろんな人やモノ、サービスに助けてもらってます。
【長男】:IQ159でASD(自閉症スペクトラム)の小学3年生(JAPAN MENSA会員)。ある仕事で自力で稼ぎ、給料はすべて運用中。
【次男】:アーティスティックで人たらしな年長の保育園児。豊富な語彙力とバリエーション豊かな仕草で会う人会う人をメロメロに。
【夫】:海洋生物の専門職。家族と生き物を愛する優しい人物。
■ユニークな子どもが自分らしく、自己肯定感高く生きられるように私が日々心がけていることを発信するサイトです(わかっちゃいるけどできないよ〜なことも多々あり)
■子育ては「好奇心のままにやらせること」「子どもの自己肯定感を高めること」だけを実践中(それ以外はけっこうテキトー)
■「自己肯定感」「ギフテッド」「2E」「発達障害」「高IQ」関連で読んだ書籍は500冊以上
■Twitterでは高IQ、発達障害、特異な才能、ギフテッド、ホームスクーラー、メンサ会員などユニークなお子さんを育てているお父さんお母さん約950人と情報交換中(みんなの支えで今があるよ!)
-
知らなくてめちゃくちゃ後悔している、「絵本のよみきかせ」の想像を絶する効果について
先日、私はこんなポストをしたんですよ。 自分のよみきかせについてのポスト わが家は息子たち2人とも、ほとんどと言っていいほど「よみきかせ」をしたことがないんですね。 でもフォロワーさんたちは、ものすごく熱心に「よみきかせ」をしている。うちは... -
絵本選びに迷ったら…絵本のプロに頼ろう
こちらの記事で、「よみきかせ」の効果について紹介しました。 よし、よみきかせだ!と思っても、いったいなんの本を読んだら良い? 限りある時間、忙しい時間をやりくりしてよみきかせをするのだから、良質な絵本を選びたいって誰しも思いますよね。 とは... -
発達凸凹・ギフテッド・2Eキッズおたすけグッズ
このページには、わが家が試してみて良かったものを紹介しています! 気になる目次をクリックすれば、そこへジャンプできます! 記事内に商品プロモーションを含む場合があります 座りながら多動できる!ロッキング機能付きフットレスト 机に座ってじっと... -
手書きが苦手な発達凸凹キッズに朗報!ついつい書きたくなる・頭がスッキリするノートがこれ!
気になる目次をクリックすれば、そこへジャンプできます! 記事内にプロモーションを含む場合があります 長男は手書きが嫌いである 発達凸凹キッズの長男は手書きが嫌いです。思考のスピードとアウトプット(文字を書く)のスピードがつり合わず、イライラ... -
デンマークにおけるギフテッドのスクリーニングチェックリスト項目
この記事を読む前に、まずはこちらの記事をお読みください。👇 「ギフテッドの子どもの特性リスト」の記事で紹介したように、日本では明確なギフテッドの定義というものがありません。 そこで今回は、デンマークの例をご紹介します。 記事内にプロモーショ... -
ギフテッドの子どもの特性リスト
この記事を読んでくれているあなたは、 ・お子さんが他の子となんだか違う気がする・お子さんが何か困りごとを抱えている・最近聞くようになったギフテッドにうちの子があてはまるのではないか・自分の子なのに育てづらいと感じる というような気持ちを抱... -
【公式LINE登録者限定】現在公開中の情報リスト
浮きこぼれクエストの公式LINEに登録していただいた方のみが閲覧できる情報を紹介しています。 例えば… 学校に合理的配慮をお願いしたいけど、方法がわからない 息子の特性について伝えたいけど、何から説明すればいい? 忙しい先生にも渡すだけで子どもの... -
オリジナル書式&記入例
先日、こちらのポストをしたところ 長男(9歳)は集中している時こそ何かをいじっていたいタイプなんだけど、消しゴム粉々にしたり、鉛筆噛んだり、スクイーズ持たせても転がって逆に迷惑だったり困ってたので、この前、何かで椅子の脚にチューブをつける... -
おおたとしまさ氏も紹介の英才教育プログラム【「玉井式」図形の極】ってどんなもの?
ユニークキッズたちは図形好きだよね??? 図形といっても、わが家は長男(8歳)は 平面が好き! 次男(5歳)は 立体が好き! と好みが分かれるんですね〜! 図形大好きっ子も、 算数は好きだけど図形だけ苦手〜 って子も試してほしいのが「玉井式」図形... -
幼児〜小学生のそろばん教室ならここ!しつけ重視で礼儀も身につく【いしど式】を徹底解説!
記事内に商品プロモーションを含む場合があります 気になる目次をクリックすれば、そこへジャンプできます! いしど式の特徴 ききさんによるいしど式の特徴 いしど式公式サイト いしど式には他にもこんな特徴があります。 ・50年の歴史▷1973年に創業し、世...