- 発達障害や高IQなど、こだわりや強い知的欲求を持つお子さんが満足するお出かけスポットを探している
- 楽しく学べるところに行きたい!
- 子どもの好奇心の種まきになるようなところに行きたい!
- 何度行っても新しい発見がある場所を知りたい!
そんなとこある〜?
ではさっそくご紹介します!
記事内にプロモーションを含む場合があります
記事内の画像や地図はタップすると拡大できます♪
日本大学生物資源科学部博物館
「骨の多様性と進化」を博物館のメインテーマとして、「骨」に関連する資料・情報、ならびに学部内におけるあらゆる研究分野・教育に関連する資料・情報の収集・記録・保存を博物館活動の中軸に据え、それらの展示と解説および教育プログラムを通じて学生教育ならびに地域への生涯学習の場と機会を提供いたします。
陸エリア
主に陸で暮らす生物の骨格標本,剥製を展示しています。
空エリア
主に空で暮らす生物の骨格標本・剥製標本を生息地別に展示しています。
海エリア
海で暮らす生物を展示しています。
透明標本
透明標本とは・・・薬品で骨を染色し、筋肉や皮を透過させることで生きたままと同じ状態の骨を観察できる標本
昆虫
蝶類を中心に展示しています。
不定期でセミナーもやっています。
過去に開催されたセミナー
■「遺伝子診断による植物形質の判定」
■「花の色素の抽出実験」
私のおすすめは「博物館だより」です!生き物好きなお子さんにぜひ見せてあげてください!
パナソニックセンター東京
Panasonic GREEN IMPACT PARK
ききさんによるデザイン「Panasonic GREEN IMPACT PARK」は、次世代を担う子どもたちが緊急性を増す地球温暖化問題の現状と課題解決策を学び、アクションを起こすきっかけづくりの場です。「より良いくらし」と「持続可能な地球環境」を両立を目指す、パナソニックグループの長期環境ビジョン「Panasonic GREEN IMPACT」に込めたメッセージを「CO2の削減」と「資源の循環」の2つのテーマでご紹介しています。
AkeruE(アケルエ)
ききさんによるデザイン「ひらめき」をカタチにするミュージアム。
AkeruE(アケルエ)は 観る、つくる、伝える体験を通して
クリエイティブな力を育む場です。
デジタルツールを簡単に体験できるワークショップ(9月)
TECHNITOでは、子どもたちの知的好奇心に気づき、それを共に育てていく役割をもったスタッフが、対話を通じて、子どもたち自身で物事を考えていくことができるようなサポートをしています。
また、工作を助けるために、レーザーカッターや、3Dプリンターといったデジタルファブリケーション機器や、電動木工工具、ハンダやはさみまで様々な道具を用意しています。
TECHNITOで、機器や道具に触れながら、実際に自分でものをつくってみよう!
<Touch the TECH とは>
タッチ・ザ・テックとは、気軽にAkeruEの図工室「TECHNITO」を体験できる20分間のミニワークショップです。<こんな人におすすめ>
・つくることに興味関心がある人
・手軽にワークショップを体験したい人
AkeruEグラフをつくろう
レーザーカッターで切り出した歯車をつかって、世界に一つだけのAkeruEグラフを作ろう!
<開催スケジュール>
日程:9月29日(日曜日)
時間:①11時00分~11時20分、②13時00分~13時20分
定員:8名(キット数)
参加費:500円
じぶんスイッチをつくろう
レーザーカッターで切り出した部品を組み合わせて、世界に一つだけのオリジナルスイッチを作ってみよう!
<開催スケジュール>
日程:9月28日(土曜日)
時間:①11時00分~11時20分、②13時00分~13時20分
定員:8名(キット数)
参加費:500円
\ もっと詳しくみる👇 /
国立印刷局 東京工場
見学施設のリニューアル工事のため中止されていた工場見学が、2024年7月4日(木曜日)から再開されます!
製造現場へ
2階の見学廊下から、お札を印刷する現場をガラス窓越しに見学できます。大きな機械でお札を印刷している様子は圧巻です!(20分)
展示室のご案内
お札の製造工程や偽造防止技術について、パネルや体験装置を使いながら、楽しく学ぶことができます。
1億円の重さを体験しながら記念撮影ができるコーナーもあります(30分)。
見学中にふしぎに思ったこと、お札について知りたいことがあったら、いつでも質問できますよ!
日産 横浜工場
Kawasaki Robostage
JALスカイミュージアム
たっぷり50分、格納庫も見学できる!
よりくわしく見学したい場合は、有料コースもありますよ!
目黒寄生虫館
界隈っ子にはおなじみの寄生虫館!
私自身も幼少期から数えきれないくらい行きました。
親子3代で通っている場所です。
とっても小さなスペースですが、展示がびっしり!!
現在はこちらの企画を開催中です。
面白いミュージアムグッズもたくさんあります!(これはほんの一部)
研究員のブログもおすすめ!
パンフレットもダウンロードできますよ!
がすてなーに
東京おりがみミュージアム
消防博物館
ポリスミュージアム
バーチャル見学もできるよ!
岐阜市立中央図書館
最大所蔵可能数90万冊、座席数900席を誇り、施設最大の特徴のひとつといえる木造格子屋根を持つ「市立中央図書館」。
建築・設計は、せんだいメディアテーク、多摩美術大学図書館(八王子キャンパス)、まつもと市民芸術館などの建築物でも知られる、デザイナーの伊東豊雄によるものです。
明るく開放的な建築を見るだけでもテンションが上がります!
国際子ども図書館
どんな図書館?
国際子ども図書館は、子どもの本を集めた国立の児童書専門図書館です。
■図書約38万点
■雑誌が約1800点
■紙芝居が約2万1000点
そして建物も内部もとても素敵です。
周囲には博物館、美術館がたくさんある、まさに知のスポット!
レンガ棟
レンガ棟内部はそれぞれ目的別に分かれた部屋があり、歴史的な建物を見学するだけでも楽しめます。
【ホール】
子どもの本の講演やイベントが行われる場所
【調べものの部屋】
主に中高生の調べものに役立つ本があるので、大人顔負けの知識を持つユニークキッズにうってつけです。
【本のミュージアム】
色々な国の本、昔の本、珍しい本などが紹介されている部屋。天井がとっても高くて圧巻。壁や柱に施されたデザインが素敵です。
【世界を知る部屋】
世界の国や地域について書かれた本が集まっています。色々な国の歴史、地理、昔話、食べ物などを知ることができます。100年前は「貴賓室」として使われていた部屋なので、天井がとっても綺麗!
【子どもの部屋】
絵本、昔話、読み物、知識の本など、図書館員が選んだ1万冊の本が読めます。本を読みやすいように、天井を明るくして、かげができないようになっているのでとっても清々しい!
中庭・テラス
テラス席では、カフェテリア(レンガ棟1階)で購入したランチ、軽食などを食べることができます。
晴れた日はとっても気持ちがいい!
イベント・展示
なんと言ってもたくさんのイベントや展示が行われるのが特徴の図書館なので、ぜひイベント参加をおすすめします!
過去には
こんな興味深いイベントが!
過去にどんなイベントがあったか知りたい方はこちら
今後開催予定のイベントを知りたい方はこちら
イベント情報など見逃したくない方はメールマガジンの登録がおすすめ!
国際子ども図書館についてもっと知りたい方はこちら
数学体験館
東京理科大学が運営している、数学について楽しく学べるスポットです。数学が実生活にどのように活かされているのかを体感することができます。
東京理科大学の学生さんが、展示物一つひとつを触らせてくれながらわかりやすく説明してくれるところがポイント。算数大好きな長男はもちろん、4歳の次男も夢中になれる場所です。定期的にワークショップも開催されているのでイベントカレンダーを確認してみてください!
今日は前から長男におねだりされていた東京理科大学の数学体験館行ってから、アクアパーク。
— きき🐤8歳IQ159MENSA会員男児と4歳アート系男児との爆笑の日々 (@kiki_jouzu) September 14, 2022
数学体験館は写真が撮れないので良さを伝えにくいけど、学生さんが詳しく説明してくれて4歳の息子でも楽しめる本当に素晴らしいところだったー!個人的にはサイクロイド曲線と楕円のビリヤードに感動! pic.twitter.com/za8oSLDvFF
数学体験館に行ってみる!
分身ロボットカフェDAWNver.β
息子の憧れであるロボットコミュニケーターのオリィさんが運営しているロボットカフェです。
orihimeというロボットが接客をしてくれます。
orihimeは全国にいるパイロットが遠隔操作をしていて、リアルタイムでパイロットと会話もできます。
わが家が行ったときは広島在住のパイロットが接客してくれました!
またバリスタロボットが美味しいコーヒーを淹れてくれます!
週明けの少しのんびりとした時間帯。
— 分身ロボットカフェDAWNver.β (@DAWNcafe2021) November 8, 2022
受付でお仕事をしているとOriHime-Dで同僚が遊びに来てくれることがあります☺️💓
私「今日の夕飯はなあにー?」
同僚「からあげかなぁ!」
私「うふふ、いいねぇ!」
見た目がロボットでも生身の時と世間話の内容は同じです♡
さえ#分身ロボットカフェ pic.twitter.com/J1XjpKlPA1
ロボットカフェもおでかけスポットに追加したよー!
— きき🐤7歳IQ159MENSA会員男児と4歳アート系男児との爆笑の日々 (@kiki_jouzu) November 11, 2022
長男(7歳)憧れのオリィさんと写真とってもらったんだー🤩 pic.twitter.com/tJ1LSno8Cr
Mulabo!(ムラーボ!)
Mulabo! は株式会社村田製作所が運営する子ども向け科学体験施設です。
“目に見える科学”をテーマに電気の基本が学習できる体験展示や、カフェ・ライブラリーではSTEAMに関する本を読んで科学の楽しさに触れられます。
— きき🐤7歳IQ159MENSA会員男児と4歳アート系男児との爆笑の日々 (@kiki_jouzu) August 3, 2022
ロッカーに荷物を預けて、身軽な状態で参加できるのもほんと助かる!
IMT(インターメディアテク)で巨大なワニの骨格標本と写真を撮ろう!
■なんと言っても無料!
■予約なしですぐ行ける!
■駅直結で雨の日もラクラク!
■ロッカーに荷物を預けて身軽に鑑賞できる!
■オシャレな雰囲気
■昆虫やキリン、ペンギンなど、たくさんの東京大学の学術標本がじっくり見られる!
■かっこいい写真が撮れる!
丸ノ内線「東京駅」より地下道直結のKITTEの2階、3階にあります!
子連れのお出かけってほんと大変だけど
駅直結だし、荷物も預けられるってほんと助かる!
子供も喜びそうだね!
IMTとは
日本郵便株式会社と東京大学総合研究博物館が協働で運営をおこなう公共貢献施設が丸の内JPタワー内にオープンしました。施設の位置する旧東京中央郵便局舎は、昭和モダニズムを代表する歴史建築として知られていた5階層のビルで、その2・3階部をミュージアム・スペースとして改装し、誕生したのが「インターメディアテク」(IMT)です。この呼び名は、各種の表現メディアを架橋することで新しい文化の創造につなげる「間メディア実験館」に由来します。その活動の舞台となるのは、東京大学が1877(明治10)年の開学以来蓄積してきた学術標本の常設展示です。歴史的な遺産を、現代の都市空間のなかで再生させるデザイン技術は、「インターメディアテク」の展示の見所のひとつです。特別展示やイベントでは、大学における最先端科学の成果や各種表現メディアにおけるユニークな創造を、常設展示の世界観と融合させながら、随時公開します。この施設では、大学の主導する教育研究活動の一環として、これまでにない複合教育プログラムを実践するとともに、教育研究の成果を広く伝えるための、オリジナルグッズの開発販売もあわせておこないます。
http://www.intermediatheque.
写真も撮れるんだー!
今までは一部の展示しか撮影できなかったけど、ついに全展示物の撮影が可能に!!これはアツい!!
インターメディアテクに来たらここだけで帰ったらもったいないですよ!
KITTE屋上庭園から
新幹線を眺めよう!
KITTEの屋上庭園からはキッズの憧れ
はやぶさ・こまち・かがやき・やまびこ・あさま・とき…
とにかくたくさんの新幹線が見渡せます!
囲いがあるから安心して見せてあげられるね!
やっぱり新幹線好きな子どもは多いですよね!
では帰りはこちらに寄ってからですね!
東京駅新幹線ホームから「はやぶさ」と「こまち」の連結の瞬間を見よう!
新幹線ホームへの入場料(大人140円)はかかりますが、直近で新幹線の車体や連結シーンを見られるのは東京駅の醍醐味!
ここをはずすわけにはいきません!
東京駅の新幹線見学についてはこちらのサイトが詳しく紹介されてますので参考にしてください!
浮きこぼれクエスト公式LINEを開設しました!
公式LINEでは
・ブログには書けない習い事のリアルな体験談
・私の壮絶な生い立ちを子育てに活かした方法
・ギフテッドや2Eの子育てのリアル
・今まであった逆境
など、Xやブログで公開するにはちょっと生々しいかな?という情報をお届けしています。
不定期ですがどうぞお楽しみに…。
友達追加していただいたお礼にプレゼントを2つご用意してます!
無料プレゼントは合言葉を送信していただくと受け取れます! (合言葉のみ送信してくださいね!)
友達追加はこちらから👇
コメント